【2020/11/6〜8】エレクトロニックミュージックの最前線が集う野外フェス「DISTANCE」が初開催決定!
2020.10.07

静岡県沼津市の“泊まれる公園”「INN THE PARK」にて、2020年11月6日(金)〜8日(日)の3日間、エレクトロニックミュージックの最前線で活躍している気鋭のアーティストたちが集う野外フェス「DISTANCE」が初開催決定。今回の会場となる「INN THE PARK」は、30年以上にわたり愛されてきた「少年自然の家」を現代的にリノベーションした話題の施設。広々とした公園や森の中に浮かぶ球体型テントなど幻想的な光景で気分を高め音楽を楽しもう。
Cast
DJ Nobu
言わずと知れたテクノ界の第一人者。NOBUの活動のスタンスをひとことで示すなら、”アンダーグラウンド”――その一貫性は今や誰もが認めるところである。とはいえそれは決して1つのDJスタイルへの固執を意味しない。 非凡にして千変万化、ブッキングされるギグのカラーやコンセプトによって自在にアプローチを変え、自身のアンダーグラウンドなリアリティをキープしつつも常に変化を続けるのがNOBUのDJの特長である。
dj masda
ディープでレアな選曲とさまざまな音楽スタイルをつなぎ合わせる静岡県富士山麓で生まれ育った日本人DJ。djmasdaはハウスとテクノのより深い探求を日本で着実に発展させてきた。彼の多様で完璧なトラックセレクションと古い時代から新しい時代まで最高のビットを融合する正確なミキシングは言うまでもなく、彼の高度なプレイを見ると、日本のアンダーグラウンドシーンの中で最高のセレクターの1人としてリスペクトされている理由が分かるだろう。
Mars89
Mars89は現在東京を拠点に活動しているDJ/Composerであり、ベースを軸に硬質なサウンドを鳴らす新世代のプロデューサーだ。2018年にBokeh Versionsからリリースされた12インチ”End Of The Death”は、主要メディアで高く評価され、あらゆるラジオで繰り返しプレイされた。翌年にはUNDERCOVER 2019A/WのShowの音楽を手がけ、同年末その音源とThom YorkeらによるRemixをコンパイルし、UNDERCOVER RECORDSより12インチでリリース。田名網敬一のドキュメンタリーフィルム、Louis Vuitton 2019A/W Mensの広告映像の楽曲などを担当。
Soichi Terada
日本のハウスミュージック伝道師。ドラマやゲームソフトのサウンドトラックの制作などを通して映像や動画に対して数多くの作曲をするようになり、その影響で自己の作品などでも作曲と同時に映像的なアプローチを試行錯誤するようになった。最も早期にハウス・ミュージックに参入した日本人の1人である。
食品まつり a.k.a. foodman
名古屋出身、独自の解釈による音楽性で注目を集めるトラックメイカー/電子音楽家。2012年にNYの〈Orange Milk〉よりリリースしたデビュー作『Shokuhin』を皮切りに、Diplo率いる〈Mad decent〉を含む、国内外の様々なレーベルからリリースを重ねる。2018年9月に<Sun Ark / Drag City>からLP『ARU OTOKO NO DENSETSU』、11月にはNYの<Palto Flats>からEP『Moriyama』を立て続けにリリース。2019年3月には再び<Mad Decent>からEP『ODOODO』をリリースした。
YPY
ミニマル&インダストリアルな実験的電子音楽家。日野浩志郎によるソロプロジェクト。カセットテープレーベルBirdfriend主宰。「goat」、「bonanzas」というバンドのプレイヤー兼コンポーザーであり、クラシック楽器や電子音を融合させたハイブリッドオーケストラ「Virginal Variations」、多数のスピーカーや移動する演奏者を混じえた全身聴覚ライブ「GEIST(ガイスト)」の作曲、演出を行う。
Jun Kamoda
イルリメ、(((さらうんど)))、SPDILLとして活動する奇才。2016年よりMister Saturday Night Records, Steel City Dance Discs, Black AcreよりEP、LPをリリース。2018年~2019年までMixmagで漫画を連載。Jun Records主宰。
guchon
サンプリング狂いのためのレーベルSabacan Records主宰。 過去にmerry worksから2枚のアルバムをリリース。最近はBooty TuneよりJuke / FootworksのEPのをリリースしたばかり。 手がけたRemixは、Hujiko Pro、Yummy、DJ Shimamura 、Coppe、Fragmentなど多岐に渡る。 Early Techno、45House、Artcore Jungle、Old Trance、Juke / Footworkなどを3CDJでひっくるめてMix。
Akiram En
Akiram Enは90年代半ばにDJとしてのキャリアをスタートさせて以来、日本のアンダーグラウンドシーンの常連となっている。彼のダンスセットはレフトフィールドテクノからアバンギャルドまで多岐にわたる。また彼は、「Future Terror」や「MNMLSSG」など、日本を代表するフェスティバル「rural」やテクノパーティーに出演し、名を上げていった。
Mari Sakurai
東京を拠点に活躍するDJ。Boiler RoomやRed Bull Music Festivalなどからシーン最深部にて行われるアンダーグラウンドなパーティーの数々まで幅広く精力的にプレイしている。強さを前面に打ち出しつつも実験的な要素を取り入れ、テクノを軸に多様なジャンルを自由に行き来するプレイスタイルにより東京のダンスミュージックシーンを切り開く存在としての地位を確立。今年は野外でのクィアパーティー"SLICK"を始動させた。
Eugene Kelly
Eugene Kellyはダンスをするために生きている。ダンスフロアにいないときは、デッキの後ろで彼があらゆる種類のダンスミュージックを回し、ディスコ、エレクトロ、テクノ、ハウス、インディーエレクトロニカとジャンルは多岐に渡る。会場でぜひ彼を見つけて、一緒に踊ってほしい。
さらに人気テクノイベント「KONVEKTION」を主催するTakaaki Itoh & DJ YAZIが今回初めてのB2Bを披露する。
DISTANCE Info
名 称:DISTANCE 2020 ***Limited Open Air Music Festival***
日 程:2020年11月6日(金)〜8日(日)開場15:00〜閉場21:00
会 場:INN THE PARK(静岡県沼津市)
料 金:前売3日通し券(400枚限定)18,000円 / 前売25歳以下限定 3日通し券(100枚限定)10,000円
駐 車:前売パーキング券(180枚)無料
宿 泊:近日公開(会場内テントサイト及び宿泊棟のほか、近隣にも宿泊施設がございます)
チケット販売:https://www.residentadvisor.net/events/1426560
東京都心から車で90分。東名高速道路「沼津」インターチェンジから約9分。また電車の場合も東海道本線「沼津」駅からタクシーで約7km(約18分)。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止のため、会場キャパシティよりも定員数を少なく制限させていただきます。前売りチケットをお買い求めのうえご来場ください。
今回の開催にあたっては、沼津市役所と新型コロナ対策について事前相談をした上で決定いたしました。自治体及び会場のガイドラインに沿って感染防止対策に取り組みます。咳や発熱など少しでも体調に不安のある方は参加をご遠慮いただけますようお願い致します。
ご来場の皆様は感染症防止対策と注意事項にご同意いただいたものとしてみなします。ご来場いただきました方々はマスク着用のうえソーシャルディスタンスを保ちつつ、広々とした自然環境をお楽しみください。

Writer / MY HOOD
MusicTripMedia