【意外と知らない名曲の背景】不倫の歌? Nelly 『Dilemma』リリックの意味とは。
2018.11.01

この記事もCheck!
Anderson Paakの傑作曲『Tints』から"現代社会の意味"を読み解く。隠し事はダメな事?
ピロートークよりピローミュージックを。恋人と聴きたい音楽 10s R&B編
ヒップホップやR&B好きなリスナーに愛されるDilemma(ジレンマ)
Dilemma(ジレンマ)は、ラッパーNelly(ネリー)がKelly Rowland(当時はデスティニーズ・チャイルドに所属)と共演した有名なシングル。2002年6月に発売後、USチャートにて10週連続第1位を記録する大ヒットになりました。諸外国の音楽チャートでも第1位を記録し、Nellyの名前を世界的なものにした超有名シングルです。
甘いサビに惑わされないで!意味、知ってます?
Dilenmmaの人気のポイントは、なんと言ってもリードボーカルのKellyのもの悲しいサビ。そして切なくも美しいトラック。Kellyがささやく「アイ・ラヴ・ユー」「アイ・ニード・ユー」に魅了された日本人も多いはず。
聞き取りやすいサビの歌詞から、「あぁこの曲は男女の甘いラブソングなんだ」と思い込んじゃう日本人が多発!実はこの曲、ただのラブソングじゃないんですよ!
思いっきり浮気の曲です
実はDilemma。浮気の曲なんです。曲名が「ジレンマ」なので察しの良い人は気が付いたかもしれませんが、サビを日本語訳するとこんな感じです。
”愛してる、あなたが必要なの
Nelly 本当に愛してる
あなたが必要なの
何をしていても
考えるのはあなたのことばかり
彼氏と一緒にいるときも
あなたに夢中なの ”
堂々と白状してますね。そして対するNellyさんも曲の中で次の通り。
”いい女に出会ったんだ
近所に引っ越してきたんだ
しかも彼女、俺に気があるって
あんな美人なのに
だけど夫と息子がいるんだってさ
でもOKさ 気にしない”
「でもOKさ 気にしない」と強気のNellyさん。さすがアメリカ、自信満々です。ここで紹介している以外にも歌詞の中には、浮気や不倫を連想させるワードが多数登場します。お互いの生活や人間関係を尊重しながらも、異性として惹かれあってしまう。そんな葛藤=ジレンマを描いている曲だったんですね。
それから9年。続編もありました。
2011年に発売されたGone はDilemmaの続編と言われています。
Dilemmaの発売から9年。二人の関係がNellyの歌詞から読み取れます。
”まだ俺は彼女を自分のものにしたくてしょうがないんだ
短い時間じゃなく、ただ借りたりすんじゃなくて
自分の彼女でいてほしいんだ
今度こそ自分のものにしてみせる
今度こそは 彼女にとって特別だと証明してやるさ”
不屈の精神です。9年経ってもまだ近所の人妻を想っていたんですね。
ある意味純愛なのかもしれませんね。
日本人にとって洋楽はオシャレでかっこいいもの。ただし聞き取れる範囲の歌詞や、曲の雰囲気だけで判断すると思わぬ勘違いをしてしまうこともしばしば。結婚式場で働く知り合いが「新婦の結婚式で使いたい曲リストにDilemmaが入っていた」と言っていました。好きな洋楽はその意味をしっかり調べたほうが良さそうですね。
