たった9分でJames Brownの偉大さが伝わる"あのステージ"

2018.12.01

ヒップホップの立役者でもあったファンクの帝王

「ファンクの帝王」、「ショウ・ビジネス界一番の働き者」、「度が過ぎるほどの完璧主義」、「マイケル・ジャクソンが最も影響を受けた人物」、、、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第10位、、、言わずと知れた伝説の男、James Brown(ジェームス・ブラウン)。60年代のファンク革命を起こし、音楽史にファンク・ミュージックを作り上げた張本人なのはもちろんだが、70年代の終わりに消え去っていったディスコ・ブームの次を担ったヒップホップシーンの立役者でもあったのはご存知だろうか。

世界一サンプリングされた音楽とは?

JBのレコードを聞いて育った世代のアメリカの黒人DJ達は、彼の曲をサンプリングしまくり、それが故に初期のヒップホップ・トラックのほとんどはJBの楽曲が使われている。数えきれない程サンプリングされた彼の楽曲の中で"世界一サンプリングされた"と言われているのが「Funky Drummer」(1969)のドラムブレイクス↓


ジェームス・ブラウンとは?が伝わるあのステージ

そんな彼の肩書は「ファンクの帝王」、「ショウビジネス界一番の働き者」、「度が過ぎるほどの完璧主義」、「マイケル・ジャクソンが最も影響を受けた人物」この全てが一挙に伝わる9分のステージを今回紹介したい。曲は「It's A Man’s Man's Man's World」。男の中の男の姿が胸にジンとくる、鳥肌モノのパフォーマンスをこの機会に是非。


Writer / g.g

we are one. peace.