9割のラッパーが恋した女性、、"Maryjane(メリージェーン)"とは?

2018.12.12

ここ数年の"解禁ムーブメント"により、今世界中で話題沸騰中となっている、太陽の娘こと"Maryjane"(メリージェーン)。

今や、莫大な収益を見込まれる大物新人として各国からオファー殺到中。長い年月、地下アイドル時代を経験した彼女に惚れ込んだアングラ男は数えきれないと言う、、そんな彼女への想いを歌に乗せた多くのラッパーの中から、今回はこの男の熱いラブソングを紹介しよう。

"Q-unique「Green Grass」(2011)"


"Rock Steady Crewのメンバー、Q-unique"

まず初めに、Q-uniqueという男がどれほどイケてるか説明したい。ニューヨーク、ブルックリン、ブッシュウィック出身のプエルトリコ系アメリカ人のQ-unique(キュー・ユニーク)。1993年に地元ブッシュウィックのメンバーで結成したBushwick Bomb Squadは、後にArsonistsに改名し、1999年にインディーレーベルからリリースしたファーストアルバム『As the World Burns』は過大評価を受け、ビルボードにも選出されるなど、地元ニューヨークで彼の名を知らない人はいない。

彼はラッパー以外にも、レコードプロデューサー、ニュー・メタルバンド・ボーカル、そしてニューヨークを代表するダンス/ヒップホップグループC+C Music Factoryのボーカルなど、とても幅広く活躍している。また、ヒップホップムーブメントの起源でもあり、4大要素の1つでもあるブレイクダンス のパイオニアチーム "Rock Steady Crew" の一員でもあるというのは驚きの事実だ。様々な顔を持つ彼だが、その中心にはどれも"ヒップホップ愛"がしっかりと存在し、 ヒップホップを語る上で欠かせない重要人物と言えるだろう。ここで、伝説のアルバム『As the World Burns』から、かれの"ヒップホップ愛"が伝わる1曲「Flashback」を紹介したい。B-boy、B-girlはチェックすべき"ヒップホップ"と言えよう。


"愛を感じるサンプリング元の音楽"

maryjane


Q-uniqueが愛しのMaryjaneに贈った曲「Green Grass」には、彼の愛がサンプリングの至る所に感じ取ることができる。まず、トラックの骨組みとなっているのは、70年代前半に一世を風靡したフィラデルフィア・ソウルの主要アーティスト The Stylisticsの「Green Grass-Shade Trees」(1977)。The Stylisticsは黒人コーラス・グループの中でも、甘く洗礼されたスウィート・ソウルというスタイルが持ち味であり、まさにMV中に登場する通称"G"がそれを表現している。肝心の"Green Grass Shade Trees"という気持ちの良いフレーズは、"木陰の~緑草~"という具合に訳され、何か神秘的なニュアンスを与える、、


そして、MV中の3:12。突如Qがローに入るが、"G"が一気にハイにさせるシーン。この、僅か9秒の間に流れている曲は、Cypress Hillの「I Wanna Get High」(1993)。


さらに、先程のシーンの最後に聞き流すくらいの声でQが一言、"Roll that shit Light that shit Smoke it"。Wu-tang Clan「Can It Be All So Simple」(1993)のかなり終わりの方にWu-tang諸君がMaryjaneへの愛を語っている所からの抜粋である。この繊細なサンプリングからQの彼女に対する愛がより伝わってくる。


"Roll that shit Light that shit Smoke it"

maryjane


Maryjaneを口説き落とす際の"愛のおまじない"として古代から伝わる"Roll that shit Light that shit Smoke it"

というフレーズ。これを唱えることにより、簡単に彼女を落とせると人は言う。ここで、数多くの男たちがこれまでに唱えた愛のまじないの中のいくつかを紹介したい。まずは、"彼女に貢いだ金額は計り知れない"。お馴染みWu-tang ClanからMethod Manの「420」。出だしのフックから連呼するほどの溺愛ぶりが伝わってくるはずだ。


続いて、"金曜の朝からもう彼女が待ちきれない"。その想いを歌に込めた、Cypress Hillの「Roll It Up Light It Up Smoke It Up」。


最後は、"今最も彼女に近い存在"と囁かれている、Wiz Khalifa のラブソング「Gone」。さすがWiz、、口説き慣れている、、。


と、忘れてはいけないのがこの男、Snoop'Doggy'Dog

maryjane


Snoop、Wizの2人が全世界に彼女の魅力を伝えた、"あの映画"の名シーンで今回のラブソング特集は締めくくりたいと思う。今後さらに世界規模で活躍していくだろう彼女の動きを、是非皆で見守っていきたい、、


Writer / g.g

we are one. peace.